ビジネスコラム
大型M&Aで苦戦する「日本郵政」に学ぶ、M&A成功法
2020年5月1日 ビジネスコラム
2015年、日本郵政はオーストラリアメルボルンに本社を構える、オーストラリア物流会社の最大手トール・ホールディングスをおよそ6000億円もの巨額の資金で買収をしました。トールはオーストラリア国内だけではなく欧米諸国やアジ …
日本とオーストラリアのコロナウイルス対策事情
2020年4月1日 ビジネスコラム
当初オーストラリア政府はコロナウイルスは遠い国の問題。極東のアジアに限定されたインフルエンザ的な存在だと考えていました。 これは何もオーストラリアに限った話ではなく、欧米のほとんどの国々でコロナウイルスの話題すら上がって …
日本のセキュリティーを考える
2020年3月1日 ビジネスコラム
中国の武漢から発生したと言われるコロナウイルスが今世界中を蔓延させています。このコロナウイルスがニュースなどのトピックにあがりだしたのは、2020年の1月頃でしたので、僅か1,2か月の間に世界中で知らない人がいないくらい …
コミュニケーション力の必要性
2020年2月1日 ビジネスコラム
前回から取り上げてきた、国際公用語でもある英語を学び向上させることが、ビジネス成功への必要不可欠の要素か、というテーマを掘り下げていきます。 言葉は、自分の意思を伝えたり、相手の意図を理解するためのコミュニケーションとい …
語学力向上 = 国際人育成ではない!
2020年1月1日 ビジネスコラム
近年の急激な国際化に伴い、日本でも国際人育成、語学力の向上、特に英会話力の重要性がクローズアップされています。またオーストラリアでビジネスを成功させる条件は何ですか? と聞かれる事が多々あります。実はこの2つは密接に関係 …
日本とオーストラリアの運輸・物流業界の違い
2019年12月1日 ビジネスコラム
日本では時間指定の宅配や、冷凍保存郵送などは、ごく普通に享受できるサービスです。今更ながら私が説明をする必要もありません。 かたやオーストラリアはと言えば・・・ そもそも荷物が無事に届くかどうかのレベルです。日本からの船 …
オーストラリアの医療&保険事情
2019年11月1日 ビジネスコラム
日本国内で病気や怪我で何らかの医療を受ける際、国民健康保険に加入していれば最小限の負担金額である一定水準のケアーを受ける事が出来ます。また高度な医療技術を必要とし医療費が高額になった場合でも、高額療養費制度などを申請すれ …
なぜ日本企業は海外で苦戦するのか
2019年10月1日 ビジネスコラム
近年、日本国内の将来性を危惧し、海外に活路を見出そうと、海外でのビジネス展開を考えている企業が増加しています。市場の将来性やポテンシャルを海外に期待するからです。ただ残念ながら、日本企業が海外に進出しても、失敗し撤退する …
オーストラリアの医療大麻ビジネスについて パート2
2019年9月1日 ビジネスコラム
日本の常識は世界の非常識、また逆に世界の常識は、日本では的外れ。ビジネス界に限らず、日本と世界との考え方のギャップは、実の所意外と多く存在します。医療目的とはいえ、麻薬もそのギャップの一つだと言えます。 現在の日本ではタ …
オーストラリアの医療大麻ビジネスについて
2019年8月1日 ビジネスコラム
日本では大麻や覚せい剤などの薬物の単語が出ただけで、アレルギー反応のようにマスコミなどが一斉に騒ぎ立てます。覚せい剤等といった依存性の高い薬物は当然かもしれませんが、大麻に関しては日本国内の過剰反応と言えるかもしれません …