サイフォスジャパン – 中小企業海外進出支援プラットフォーム
海外最新ビジネスコラム

ビジネスコラム

オーストラリアの鉱山業の今後の展望と課題

オーストラリアは世界でも有数の豊富な地下資源を誇る国です。その豊富な天然資源と高品質な鉱物資源は世界各国からの需要に対して、安定した供給を行っております。 それゆえ国内では鉱山業に何らかの形で従事する人も多く、オーストラ …

オーストラリアの再生可能エネルギービジネスに関して

オーストラリアは言わずと知れた資源大国になります。 石油こそ産出しておりませんが、豊富な天然ガス、ボーキサイト、石炭、鉄鉱石などが大量に埋蔵されており、その豊富な資源はオーストラリアの主要輸出品目となっております。 ただ …

オーストラリアの地方都市での起業のチャンス

地方都市で起業するメリット オーストラリアの地方都市で起業チャンスはいくつかの魅力的な条件が考えられます。 低競争度と市場ニーズの充足 オーストラリアの地方都市は、大都市に比べて競争が少なく、未開拓の市場やニーズが存在し …

オーストラリアでの法人登記

日本も一昔に比べれば、かなり起業へのハードルが低くなっています。 ただまだまだお役所仕事と言いますか、日本独特の縦割り社会の弊害が残っており、他の国と比べると非効率的な手続きがあるのも事実です。 では最近メディアでも取り …

日本とオーストラリアの医療システムの違い

日本の医療制度が崩壊するとのニュースを目にすることも少なくないと思います。少子高齢化の影響の他にも、医療技術の発達のおかげで寿命が格段に延び、“人生100年”と言われるくらい高齢まで生きることが可能になりました。   た …

少子化対策

連日総務省の発表で日本人口が前年度から55.6万人減少となり、これで12年連続の相人口減となってしまいました。 総人口はおよそ1億2千万人と世界第11位で世界の国数は195か国(日本が承認している国数)ですので、かなり上 …

百聞は一見に如かず

コロナ対策も多少強引ではありますが、ひと段落した感があります。日本の国民性なのか、海外と比べてゲートのオープンに関しては後手後手でしたが、コロナ前に近い状態まで回復したと言えます。  海外との往来が可能となった今、それま …

広がる海外と日本との賃金格差

ある企業のリサーチを行った結果30年前、つまり日本のバブル期の給与と30年後の現在の給与を比べたところ、圧倒的に現在の給与が安くかったと驚くべき結果が出ています。 この30年間で物価が下がっていればそれも致し方ない部分で …

2023年日本経済を占う

新年明けましておめでとうございます。 今年も宜しくお願い致します。  ここ2,3年は日本に限らず世界中がコロナにかき回されてきました。 2023年の世界は少しは落ち着きを見せるとの希望的な観測もありますが、コロナだけでは …

日本郵政の戦略は大失敗

2022年後半からやっと徐々にではありますが、脱却しつつあります。世界の脱却スピードから比べると、まだまだ日本は慎重な部分が多いと言えますが、ビフォーコロナの生活に戻る道しるべが見えたかもしれません。 中国など一部の異常 …

1 2 3 7 »
PAGETOP
Copyright © 2021 Xiphos Japan All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.